京の酒米”祝(いわい)” 食用 450g(約3合)
酒造りに欠かせない存在の一つである「米」。そのお米をまさかの小分け販売いたします! 京都府酒造協同組合が実施する「産地応援企画」の一環で、京都府産の酒造好適米「祝(いわい)」を販売いたします。 本来であれば酒米は酒造りのためだけに栽培、流通するものであり、食用に提供するお米ではございません。しかしながら、2020年から続く新型コロナウイルス感染症流行の余波による飲食店、とりわけお酒を提供する飲食店は営業時間の調整要請もあり大打撃を受け、余波は販売者と製造者にも届き、お酒の販売に大きな影響を与え続けております。 その結果、お酒の販売量は低下したために減産を余儀なくされ、最終的に余波は原料生産者に届く事になり、事態は悪い回転を続けざるをえない状況にあります。 そこで「産地応援企画」が発動。理解有る皆様に「お試しの機会を提供する」という意味合いも兼ねて小分け販売を実施するに至り、当店もオリジナル酒”やどりぎ”にも使用しております「祝米」の販売を齊藤酒造さんよりお分けいただいてご協力させていただきます! ■食べ方■ 酒米は飯米と同じ様に炊飯器で炊くことができます!ただし、水加減は少し少なめのほうが良いと思います。炊き込みご飯やカレー用のご飯として活用いただくとより美味しくお召し上がりいただけます。今、はやりのキャンプ飯にも是非!パエリアなどにも最適ですよ。この機会に美味しい日本酒を醸す京都の酒米を食べて見てはいかがでしょうか? 原料玄米:単一原料米”祝”/内容量:450g